今回のBBQの場所の潮風公園は、お台場にある都立の公園でその一画にBBQ場があります。何といってもここの特長は、BBQを行なうために必要な器具や食材などを全て用意されているところです。
全て用意されているということは、BBQの器具などを持ち込む為に車を用意する必要もなく、そのためみんなで存分にアルコールも楽しめますので、車の運転のためにノンアルコールで頑張る必要がありません。(^^ゞ電車でピクニック気分でお気楽で行なえます。
このように器材や食材を用意までしてくれるバーベキュー場がある公園は、都内ではこの潮風公園のほか都立葛西臨海公園、国営昭和記念公園があります。
予約の方法ですが、2ヶ月前からこちらのWEBで予約ができますが、土・日・祝日の予約は、その2ヶ月前の予約開始すぐに埋まってしまう傾向がありますので要注意です。休日の予約を行なうなら予約開始時間は夜0時ジャストなので、それにあわせて予約ページにアクセスするのをお勧めします。
行き方ですが、ゆりかもめで「お台場海浜公園駅」に行き、ホテル日航東京の横を抜け潮風公園に向かいます。潮風公園内のバーベキュー場の管理事務所にまず向かい受付をします。そこで料金を支払い、器材と食材そして器材の使い方を簡単に説明を受けます。
その後は、指定された場所でBBQの開始です。
料金はこちらを参照してください。食材はセットプランにある量で足らなければ、追加で購入する事も可能です。ちなみに椅子はセットプランでも別料金ですのでご注意を。
食材の肉は冷凍になっており、まず水につけて解凍するところから始め、ここからBBQのスタートです。ちなみに冷凍もんか〜なんて思っていましたが、味はそこそこ良かったですね。また、BBQは開始時間が11時から始めると、最終返却時間は15時までとなっていました。
さてBBQの後は、水上バスで水上散歩です〜。潮風公園から散歩がてら15分程度歩き、東京アクアシティ前にある発着場から、日の出桟橋行きの水上バスに乗りました。
海の上の風はとても気持ち良く、夕日があたるレインボーブリッジを近くで見るのもなかなかです。
約15分で日の出桟橋に到着です。到着すると「浅草行きが待ち合わせています〜」と係員の声が。思わずその場の勢いで?浅草行きの水上バスに乗換え浅草まで行ってしましました(^^ゞ。隅田川の14の橋を通り抜け約40分で浅草の吾妻橋に到着です。
この頃にはかなり日が落ち、浅草寺の五重の塔も美しくライトアップされており、夜の浅草寺の姿も、何となく粋で下町情緒の雰囲気が印象的でした。
水上バスルートは、お台場と浅草が約1時間程度で移動できるので「今どきのお台場」と「昔ながらの浅草」という2つの異なる街が一気に手軽に味わえるルートと言う意味で、結構おもしろいかも知れませんよ。
|